がもにゃん通信 第20号 氏郷、会津42万石にうつる

 小田原の戦いが終わり、それまで秀吉にしたがおうとしなかった伊達政宗(だてまさむね)をはじめとする東北の大名たちも、多くが秀吉にしたがうことになりました。

 秀吉は、新しく平定(へいてい)した関東(かんとう)と東北をおさめるために、関東に徳川家康(とくがわいえやす)を、東北の会津(あいず)に氏郷をおくことにしました。

 なぜ氏郷は会津をおさめることになったのでしょう。また、そのときの氏郷はどんな気持ちだったのでしょう。

蒲生氏郷公顕彰会 日野

滋賀県蒲生郡日野町で活動している顕彰会のホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000