がもにゃん通信 第16号 氏郷、松坂城を築き、松坂の町を整備する

 天正12年(1584年)、氏郷は松ヶ島城に移りましたが、その翌年には、そこから南に約4㎞の四五百森(よいほのもり)という丘の上に新たな城を築き始めました。松阪城の始まりです。氏郷がこの地に城を建てた理由はなんだったのでしょう。

 また、現在の松阪市に「日野町」がある理由にも迫ります。

蒲生氏郷公顕彰会 日野

滋賀県蒲生郡日野町で活動している顕彰会のホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000