がもにゃん通信 第14号 氏郷、「小牧・長久手(こまき・ながくて)の戦い」に出陣
羽柴秀吉は、最大のライバル柴田勝家(しばたかついえ)をほろぼすと、いよいよ信長にかわって天下をねらう野心がはっきりしてきました。
それを不満に思った織田信雄(おだのぶかつ~信長の次男。長男は本能寺の変のとき京都で死亡、三男は柴田勝家がやぶれた時に切腹)は、徳川家康(とくがわいえやす)を味方につけ、秀吉と戦いました。参陣した氏郷の活躍を紹介します。
また、三重県四日市市に伝わる「ガモジが来るぞ!」の言い伝えについて、近江日野商人ふるさと館の振角先生の説を紹介します。
0コメント