がもにゃん通信 第2号「氏郷の先祖は三上山の大ムカデを退治した!?」
みなさんは、今の野洲市にある三上山の大ムカデ伝説は知っていますか?
あの大ムカデを退治したのが俵藤太(たわらのとうた)と呼ばれていた藤原秀郷(ふじわらひでさと)です。
蒲生家はこの秀郷から7代後の惟賢(これかた)が、近江の蒲生郡に領地をもらって、「蒲生氏」を名乗ったのが始まりといわれています。
(「がもにゃん通信」は定期的に配信してまいります。お子様方に地元の英雄について興味を持っていただけたら幸いです。)
みなさんは、今の野洲市にある三上山の大ムカデ伝説は知っていますか?
あの大ムカデを退治したのが俵藤太(たわらのとうた)と呼ばれていた藤原秀郷(ふじわらひでさと)です。
蒲生家はこの秀郷から7代後の惟賢(これかた)が、近江の蒲生郡に領地をもらって、「蒲生氏」を名乗ったのが始まりといわれています。
(「がもにゃん通信」は定期的に配信してまいります。お子様方に地元の英雄について興味を持っていただけたら幸いです。)
蒲生氏郷公顕彰会 日野
滋賀県蒲生郡日野町で活動している顕彰会のホームページです。
0コメント